マンションリノベーションで使えるフローリングについて詳しく解説

本日は、マンションのフローリングについて書いて行こうと思います。

無垢のフローリングいいなーとかこんな柄でこんな色のフローリングがいいなーと考えているそこのあなた!

マンションのフローリングについて書いて行こうと思います。

無垢のフローリングいいなーとかこんな柄でこんな色のフローリングがいいなーと考えているそこのあなた!

マンションによってできること、できないことがあったりします

詳しく書いていいくので見ていってくださいね。

マンションリノベーションでのフローリングは様々

マンションリノベーションをしよう!と思ったとき気をつけなければいけないことがあります。

それはマンションの構造と管理規約です。

構造については特に床が2重床になっているかどうかを確認しましょう。

 

マンションの管理人にマンションの仕様がわかる資料を確認させてもらうよう依頼するか、実際にお部屋まで行って床をドンドンと足で踏んだ時に音が響くかどうかで判断しましょう。

床を踏んで確認するには2重床でないマンションとの比較が必要になるので難易度は高めですが、これは後々大きく影響するのでしっかりと確認することをオススメします。

 

マンションの床の構造には大きく直床と2重床があります。直床はコンクリートスラブにそのままフローリングや床仕上げが施行されているものです。

この場合はフローリングはもちろんですが、水廻りも制限を受けるので注意が必要です。

 

直床の場合

直床の場合、床仕上げ材自体に遮音機能が付いたものを使用しなければいけないことが多いです。

マンション用直張りLL45等級のフローリングなどがそれに当たります。

 

マンションによってはLL40等級のものが必要である場合があるのでさらに注意が必要です。(LL40等級のフローリングは高いのです。)

LL40指定の場合はフェルト付きのカーペットで代用もできるのですが、LDKがカーペットだと清掃性に問題が出てくるので避けたいところです。(マンションによってはそもそもカーペットしか認めないところもあります。)

 

この通り直床であれば基本的に遮音性のフローリングを使用することになります。これは下階への騒音の対策なのですね。

 

ではもし直床で無垢材のフローリングを使いたい時はどうしましょうか。

勝手にそのまま施行してはいけません。管理組合にバレれば是正工事を求められますし、揉めます。マンションは集合住宅なので近隣から睨まれていると暮らし辛くなるのでオススメできません。

 

無垢材を使用したい時は無垢材の下に遮音シートを貼るか、遮音フローリングを貼った上から施行することになります。

この時のポイントは無垢材の下に遮音材があることを証拠に残しておくことです。

遮音材自体の写真や敷設時の写真を残しておくようにしましょう。

これであとから遮音対策をしているのかと言われても対応することができます。

 

何でここまで注意するかというと管理会社はそもそもそんな仕組みを理解していないことが多いのと管理組合はさらに理解していないので例外を認めたがらないためです。

管理組合で大きい顔している方は大概知識がないのに知ったかぶりしています。その上声が大きいので厄介です。

 

2重床の場合

直床は制限があることがわかりましたね。

2重床はそんな直床の弱点を克服するためにできた手法です。

 

2重床の仕組みはこんな感じ。

コンクリートスラブの上に床を作っているのです。

この床のポイントは防振ゴムと言われる部分です。このゴムが遮音の役割をしてくれるため、床仕様の制限が比較的ないことが多いです。

 

この場合だと直床と違い、遮音性フローリングの使用はオススメできません。

何故ならば、遮音を2重にとっても意味がないのと、遮音フローリングは柔らかいため、後々フローリング自体が破損する可能性があることが挙げられます。

 

こんな問題があるため、2重床の場合は戸建て用フローリングや無垢材を使用するといいでしょう。もちろんカーペットは使用できますよ。

ただ、ここでも管理会社、管理組合対策はしておきましょう。(これまで何度も痛い目に合わされました笑)

 

2重床のマンションでも規約でLL45以上の遮音等級にしてねとしているマンションがあります。アホなのかなと思いますよね。

これで何が起きるかというと、無垢材や戸建て用フローリングを使用した時に何で遮音フローリングを使っていないんだ!!と怒ってくる人がいたりします。

この問題ばかりはリノベーションを始めてみないとわからないので気をつけようがありません。

 

こういうこと言う人たちは何もわからずLL45以上という遮音等級を指定し、何もわからず規約に違反していると批判してきます。

そして大体正しいことを言っても聞く耳を持ちません。

 

が、資料を用意しておきましょう。それを使って説明するのです。相手の反論を悉く跳ね返して屈服させるのです。←今までの恨みが籠っています笑

ちょっと脱線しましたが、このような管理組合対策はしておくと吉です。

工事止まってしまうとその分住むのが遅れます。家賃や管理費修繕積立金はその間も発生しているのでたまったもんじゃありませんよね。

 

2重床の問題点

フローリングの話から少し脱線します笑

2重床ですがメンテナンス性に優れ水廻りの移設時に有利な工法です。

ただ、実は遮音性は直床の方が高いです。

 

何故かというと2重床は素晴らしい工法なのですが、太鼓現象というものが起きることがあります。

太鼓を思い浮かべてください。どんと大きく反響して音を出すのはバチで打った反対側ですよね。

それと同じで重量衝撃(ドスンという音)の場合下階に大きく響いてしまうことがあるのです。

 

直床はこんなことはないのですが、2重床の場合それが問題となることがあるので注意が必要です。

これを回避するにはなるべく、コンクリートスラブと床仕上げの部分の空気が密閉されない状況を作ることです。

具体的には隙間を作り、空気を逃すことが必要なのです。

 

マンションでもある程度自由にフローリングは使える

結論はこれですね。ただし規約次第。

マンションは本当に規約に拠るのでそれだけ注意しましょう。

 

ただ、やり方次第で自由にできることがわかれば、理想の暮らしに一歩近づけます。

床仕上げはフローリングだけではありませんが、フローリングは人気の床材です。

昨今はパーケットやヘリンボーンなどの古めかしいけどおしゃれな貼り方ができる床材が流行っていたり、モルタルで仕上げてしまうなどのリノベーション事例があったりします。

 

床は広い面積を持つため、インテリアに与える影響は大きいのです。

床をおしゃれにすることでお部屋の雰囲気はガラッと変わりますよ!

 

ぜひリノベーションをするときにこの知識をお役立てください。